茨城県  交通事故 被害者レスキュー・   賠償金大幅アップ   実績多数あります。  
 茨城県守谷市・つくば市・土浦市・常総市 後遺障害等級認定専門 
                         円満相続・遺言・後見に対応    
            特定行政書士      大  塚  法  務  事  務  所   

      所長 特定行政書士 大 塚 三 郎   参与:公認会計士   大 塚 健 治

               測量士補資格者(令和5年7月。国家試験合格:東京都 補 第1597号)              
 
    e-mail    jiko049@jcom.home.ne.jp   電話 0297-45-5371        携帯 080-4400-0049 
     ブログを書いています。「ノホホンブログ」⇛クリックしてご覧ください。
                  交通事故関係業務や相続・遺言関係業務等日々雑感です。是非ご覧下さい。
 

 

      相続手続き一覧表

 

相続手続きのチェック

相続の開始となりましたら余裕を持ってご連絡下さい。
相続税の申告については、協力先の税理士事務所が対応致します。

 

  ここでは 相続手続きが必要な事柄、持ち物、あるいはそれらの期限等について、

  分かりやすく一覧表にまとめました。ご参考にしたください

    

 

 

 

 

   手続きは、下記の一覧からご確認ください。  
 

届出・手続き

手続き先

期限

死亡届

亡くなった人の本籍地または届出人の住所地の市町村役場

7日以内

死体火(埋)葬許可申請書

亡くなった人の本籍地または届出人の
住所地の市町村役場

7日以内

世帯主変更届

住所地の市町村役場

14日以内

児童扶養手当認定請求書

住所地または本籍地の市町村役場

世帯主変更届と同時

復氏届

住所地または本籍地の市町村役場

必要に応じて

姻族関係終了届

住所地または本籍地の市町村役場

必要に応じて

子の氏変更許可申請書

子の住所地の家庭裁判所

必要に応じて

改葬許可申請書

旧墓地の住所地の市町村役場

必要に応じて

準確定申告

亡くなった人の所得税の申告・納付

住所地の税務署

4ヶ月以内

遺産分割協議

遺産分割協議書の作成

10ケ月以

相続財産の確定

名義変更手続き

土地、建物、区分建物等の登記簿の収集

 10ケ月以内 

相続税

申告・納付 最寄りの税務署

10ケ月以内

シルバーパス

住所地の市町村役場

早めに

高齢者福祉サービス

住所地の福祉事務所

早めに

身体障害者手帳・愛の手帳など

住所地の福祉事務所

早めに

 
                         
 ご相談にお越しいただいたお客様を対象に、相続手続きチェック一覧表を
   配布しております。
 
 ※手続きにお悩みのお客様は、お気軽に無料相談にお越し下さい。

令和2年、新相続法セミナー開催
 ご参加、有難うございました。

 円満・安心相続サポートします
 
 

円満相続サポ-トセンタ―

 気軽にご相談下さい

 

交通事故、相続、遺言、許認可、契約、法人設立、成年後見・・・


※ 平成30年~令和4年、守谷地区
   の相談員歴任。
※ 取手市でもコスモス会で相談員
   を担当しています、
    お気軽にご相談下さい。
    お電話での受付時間
    9:30~12:00
    13:00~18:00

お問い合わせフォームからのご連絡は、24時間受け付けております。

 被害者救済を親身にお考の法律事務所(弁護士)様、現場調査・医療調査(医師面談)等、事実調査します。
 お気軽にご連絡ください。
 
TX守谷駅周辺 
  TX守谷駅近景
 
一般社団法人
全国交通事故マイスター協会理事
交通事故実務研究会 会員       
医療事故情報センター準会員
秋桜会(コスモス会) 会員 
守谷市元行政改革推進委員  
  
   事務所ご案内
   駐車場ご案内
 
 
事務所の道路向かいにあります↑
相談室↑、

中庭からみた事務所です。 ↓

 
 私は、交通事故被害者救済  
 の専門家として活動中。
 医療調査・事故現場調査、損害賠償計算のサポート、後遺障害認定の申請・不満⇒異議申立などの交通事事故に関する書類の作成や相談等被害者を全面的にサポート致します。
   

 近 況 報 告

   測量士補試験
    合格しました。
 令和5年7月13日、合格証書が届きました。
・農地転換・開発申請(都市 
 法、市町条例)
・法定外公共財産用途廃止・
 払下げ
・相続財産調査など
 
測量の知識を活かしお役に立ちたいです。