
平成22年中の自転車が当事者となった事故・・・15万1626件(警察庁資料) 自転車関係事故は、交通事故全体の約2割となっている。 | ![]() |
attention ![]() |
自転車乗用中の死傷者数では、19歳以下が全体の3分の1を占めている。
確認しよう、覚えておこう、道交法
![]() | |
道交法違反の自転車利用者が、多すぎます。 | |
■ 自転車は車両です、車道を通行するのが原則です。 ① 標識などで「通行可」とされている。 ② 13歳未満の子供や、70歳以上の方、体の不自由な方の場合。 ③ 安全上やむをえない場合。 ■ 二人乗りはしない。 | |
徹底した教育が必要 全体的に自転車利用者の安全意識は低いとの調査結果が出ている(the safety japan 混合交通を観察する#247)。 自転車利用者の多くは歩行者意識のままで走行しているが、中でも違反が顕著なのは中・高生でであり、交通法規の教育啓蒙の必要性が高まっている。 | |
| |